賃貸物件を借りるときには、さまざまな手続きや書類が必要になります。
特に賃貸借契約書は、賃貸物件を借りる際に重要な書類の一つといえるでしょう。
このような重要書類は紛失してしまうと、トラブルに発展することもあるため対応が必要です。
そこで今回は賃貸物件を検討している方に向けて、紛失した際に対応が必要な賃貸借契約書とはどのような書類か、紛失することで困るケースや再発行についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
箕面市の居住用賃貸物件一覧へ進む
紛失時に対応が必要な賃貸借契約書とは?
賃貸借契約書とは賃貸借契約の証明書であり、契約期間や利用時の禁止事項、契約更新の条件、退去時の原状回復などが記載されている書類です。
書類自体は賃貸借契約を証明しているだけで、契約そのものではないため紛失したからといって退去させられるわけではありません。
たとえば、ペットを飼って良いのか、楽器利用はできるのかなど、賃貸物件の利用方法に迷った場合に確認したり、退去時に原状回復義務がどこまであるのかを確認したりするときに必要な書類といえます。
そのほか、オーナーや隣人などとトラブルが発生した場合には契約条件や禁止事項などを確認する必要があるため大切に保管しておきましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件に害虫が出る原因!害虫駆除の費用負担や害虫が出にくい階層とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
箕面市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸借契約書を紛失した場合に再発行は可能?
賃貸借契約書を紛失してしまっても、契約が終了するようなことはありません。
しかし、トラブル時や利用時の疑問を解決するために必要な書類のため、本来は保管しておくのが望ましいでしょう。
ところが賃貸借契約書の再発行は、法的には問題ありませんが、実際には難しいのが現状です。
契約書の内容に差異があった場合には、契約書の作成日によって優先度が変わるためトラブルの原因となることがあり、再発行を断られるケースが多いといえます。
そのため賃貸借契約書を紛失した場合は、管理会社が保管している賃貸借契約書をコピーさせてもらうのがおすすめです。
管理会社では賃貸借契約書を5年間保管する義務があり、コピーに応じてくれる可能性も高いため、まずは管理会社に相談してみると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸のオートロックで鍵が開かない場合は?置き配や救急車についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
箕面市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸借契約書を紛失することで困るケースとは?
賃貸借契約書が手元にないと困るケースはいくつかあります。
まずは楽器の使用やペットの飼育時に発生する騒音などのトラブルが発生した場合です。
楽器利用やペット飼育が禁止事項となっていなくとも、実際にルールが記載された賃貸借契約書がないと証明することができずに対応が難しくなってしまいます。
そのほか、賃貸物件で事業を開始する場合には役所に賃貸借契約書の原本提出を求められることがあります。
このような場合にはコピーで代用できないケースもあるため、注意が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のフローリングのカビ対処方法とその時の退去費用はどうなる?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
箕面市の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸借契約書は、賃貸借契約を証明する書類です。
契約期間や禁止事項などの重要な内容が記載されているため大切に保管しましょう。
もし紛失してしまった場合は、管理会社にコピーを依頼し手元に保管しておくのがおすすめです。
これから賃貸物件の契約を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
箕面市の不動産をお探しなら翔栄不動産販売株式会社へ。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
箕面市の居住用賃貸物件一覧へ進む

翔栄不動産販売株式会社 メディア編集部
箕面市を中心に大阪・兵庫で不動産情報を探すなら、翔栄不動産販売株式会社にお任せください。新築や中古の戸建・マンションなどの売買物件や賃貸物件も多数取り扱っています。ユーザーの方に様々な情報をお届けするため不動産に関する記事をご提供します。