マンションを探す際、間取りや駅からの距離などさまざまな条件を考えると思いますが、戸数を気にされたことはありますか?
住人同士のコミュニティを大切にされたい方は、戸数の少ない「小規模マンション」がおすすめです。
そこで今回は、小規模マンションとはどのような物件なのか、メリットや向いている方についてご紹介します。
小規模マンションとはどのような物件?
小規模マンションとは、一般的には50戸未満のマンションのことを指します。
狭い土地に建設されるケースが多く、共用部分も必要最低限であるのが特徴です。
一方、戸数が100戸以上のマンションは大規模マンションと呼ばれ、都心に見られる「タワー型」と、郊外に見られる「多棟型」に分類されます。
タワー型には保育園やスポーツジムなどの施設が併設され、多棟型には敷地内に植樹がされているなど、どちらも共用施設が充実しているのが特徴です。
小規模マンションでの暮らしはどのような方に向いている?
小規模マンションは駅近や第一種・第二種低層住居専用地域など建物の高さが制限される地域に多く、交通アクセスの良い立地でお住まいをお探しの方に向いています。
また大規模マンションのように共用部分に施設が入っている物件も少ないので、忙しくて共用施設をあまり利用しない方にもおすすめです。
総世帯数が少ないため、ご近所付き合いを重視したい方にも向いていると言えるでしょう。
小規模マンションで暮らすメリット・デメリットとは
小規模マンションは住人同士のコミュニケーションがとりやすく、敷地内で知らない方に気づきやすいため、防犯面でメリットがあります。
マンション内で遊ぶ子どもたちにも目配りしやすいので、子育てファミリーにもメリットが多いでしょう。
また総世帯数が少ないため管理組合で意思統一しやすく、自分の意見を伝えやすい点も魅力です。
1フロアあたりの戸数も少なく、全体の戸数に対して角部屋の割合が多いので、日当りや風通しを重視したい方にも向いています。
一方、戸数が少ないゆえに、管理費や修繕積立金費用の負担が大きくなる点は注意が必要です。
また理事会の役員が回ってくる頻度も多くなるため、仕事とのスケジュールの調整なども大変になるでしょう。
小規模マンションは駅周辺など立地が良い反面、隣の建物との距離が近い可能性がある点もデメリットです。
今は日当りが良くても、将来的に大きな建物が建設され、住環境が悪化する可能性があることを覚えておきましょう。
まとめ
小規模マンションとは50戸以下のマンションのことを指し、小規模ゆえにご近所付き合いを重視したい方などに向いていると言えます。
小規模マンションならではのメリット・デメリット・ライフスタイルを考慮し、ご家庭に合う物件を選びましょう。
私たち翔栄不動産販売株式会社は箕面市や北摂を中心に、さまざまな物件情報を取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
翔栄不動産販売株式会社 メディア編集部
箕面市を中心に大阪・兵庫で不動産情報を探すなら、翔栄不動産販売株式会社にお任せください。新築や中古の戸建・マンションなどの売買物件や賃貸物件も多数取り扱っています。ユーザーの方に様々な情報をお届けするため不動産に関する記事をご提供します。