不動産の購入を考えている人は、どれくらいの貯金があれば購入できるのか、どれくらいの価格の不動産を購入するのが普通なのか、悩むところでしょう。
そこで、不動産を購入するために必要な予算や、住宅ローンの返済比率を年収から考えて見ていきましょう。
年収から考える無理のない不動産購入の予算は?
不動産の価格は、地域や購入する不動産によって異なります。
住宅金融支援機構がおこなった「フラット35利用者調査(2019年度)」によると、土地付きの注文住宅の平均価格は約4,200万円、建売住宅は約3,500万円とのことです。
一般的にいわれている購入できる不動産価格の目安は、年収の5倍から7倍です。
年収400万円であれば、2,000万円から2,800万円ということになるでしょう。
注文住宅の平均価格を考えると、年収600万円以上が必要になります。
ただし、年収が将来的に安定しているとは限らないので、じっくり予算を検討する必要があるでしょう。
不動産購入の予算はどう算出する?年収や月々の返済額から計算しよう
不動産を購入するときは、多くの方が住宅ローンを利用します。
住宅ローンの借入額から、予算を考えるのもおすすめです。
住宅ローンの借入額を考えるときは、返済できる金額がいくらになるか検討しましょう。
毎月9万円程度の返済が可能なら、3,000万円程度の不動産が購入できます。
毎月15万円程度の返済ができるなら、5,000万円程度の不動産が購入できるでしょう。
住宅ローンの金利などによって変わるため、金融機関などでシミュレーションしてもらうのがおすすめです。
毎月の返済額を考えるときは、生活に必要なお金や将来のための貯蓄などを収入から引いて、住宅ローンを払える金額を設定する必要があります。
住宅ローンの返済比率とは?年収も考慮して無理のない不動産購入を
住宅ローンの返済比率とは、年収に占める年間返済額の割合です。
住宅ローンの返済比率を出すためには、年間返済額を年収で割ることで算出できます。
たとえば、年間返済額が150万円で年収が500万円の場合、150万円÷500万円で返済比率は30%です。
一般的に、年収400万円未満の場合は返済比率が30%以下、年収400万円以上の場合は返済比率35%以下であることが望ましいとされています。
先ほどの例でいうと、返済比率は30%なので基準内ということになるでしょう。
住宅ローンの審査では、この返済比率が重視される傾向がありますので重要なポイントです。
まとめ
不動産を購入するときは、年収や貯金額から予算を考える方も多いでしょう。
インターネットで借入限度額が算出できるシミュレーションもありますが、限度額の上限を予算にするのはおすすめできません。
住宅ローン返済期間中に想定外のことがあり、収入が減少するケースや支出が多くなるケースがあるからです。
将来のさまざまな事態を想定して、無理のない予算や借入金額を考えましょう。
私たち翔栄不動産販売株式会社は箕面市や北摂を中心に、さまざまな物件情報を取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓