現在賃貸物件に住まわれている方のなかには、周辺の部屋からの騒音が気になっているという方も多いと思います。
もちろん、自分が発する音についても外に漏れないように対策をしなければなりません。
今回は、賃貸物件における床と壁と天井に対する防音対策について解説していきます。
是非参考にしてください。
賃貸物件の床に対する防音対策を解説
まずはじめに、床に対してできる防音対策を解説していきます。
床の騒音の種類について
一般的に騒音とされるものには2種類あって、重量床衝撃音と軽量床衝撃音に分類されます。
重量は子どもなどがドタドタと歩いたり走ったりする騒音で、軽量は軽いものを落とした際に出る音です。
防音グッズを活用する
床の騒音を防ぐためのマットやカーペットなど、衝撃音を吸収する素材でできたものが市販されています。
歩く機会の多い場所に敷いて対策するようにしましょう。
賃貸物件の壁に対する防音対策について解説
次に壁に対してできる防音対策を解説していきます。
壁の防音方法について
音方法には大きく分けて3種類あります。
1つめは音を吸収して反響を小さくする吸音、2つめは音を跳ね返して壁のとおり抜けを防ぐ遮音、3つめは物が当たった時の振動を少なくする防振です。
防音グッズを活用する
市販されている防音グッズには、どれも吸音や遮音、防振に特化した素材が使われています。
自分の住んでいる部屋に簡単に取り付けることかでき、退去時に跡や汚れが残らないような防音グッズを選びましょう。
賃貸物件の天井に対する防音対策について解説
次に天井の防音対策について解説していきます。
上階からの音が気になる場合の対応方法
基本的に、下階の音が天井をとおって、上階の住人が騒音として気になるケースは少ないと言えます。
それ以上に、上階の住人の騒音が下階の住人に気になるということが多いです。
天井に貼れる防音グッズ
天井に貼りつけられる防音材や遮音材が市販されています。
細かくパネルで分けられたものや、広範囲をカバーできるシートタイプまでさまざまな種類が存在しています。
原状回復しやすい素材を選ぶ
グッズを取り付けた部分に汚れや破損ができると原状回復義務が発生し、修繕費用を負担しなければならないこともあります。
できるだけ簡単に取り外しできるものを選びましょう。
まとめ
賃貸物件で生活するうえで周囲からの騒音、または周囲に対する騒音は注意しなければなりません。
騒音が原因のトラブルも頻発していますので、まず自分ができる対策をきちんとおこない、周りに迷惑をかけないようにしましょう。
私たち翔栄不動産販売株式会社は箕面市や北摂を中心に、さまざまな物件情報を取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓