賃貸物件の契約時に、火災保険へ加入しなければならないケースがあります。
しかし、火災保険の補償内容や加入の必要性について、あまり深く考える機会がないのが一般的でしょう。
そこで今回は、賃貸物件の入居時に加入する火災保険について、料金相場や補償範囲はどのようになっているのか、くわしく解説します。
賃貸物件の契約時に加入する火災保険の種類
賃貸住宅に入居すると、さまざまな事故やトラブルに対する備えが大切となるため、火災保険への加入が必要です。
賃貸物件の入居者は、火災(家財)保険を契約するのがスタンダードでしょう。
そもそも火災保険には、家財タイプだけでなく建物タイプも存在します。
しかし、建物に対して保険をかけるのは、その所有者である大家さんです。
そのため、入居者が加入する火災保険は、家財タイプとなります。
賃貸物件入居時に入る火災保険では、大家さんや近隣住人とのトラブルなどで賠償責任が生じた際に、助けてくれる特約がセットになっているものもあります。
保険料は、補償内容や支払われる保険金額によってさまざまですが、年額4,000円から10,000円程度が相場となります。
賃貸物件の契約時に加入する火災保険の補償範囲
火災保険は、火災による家財への損害を補償してくれるだけではなく、そのほかにもさまざまな損害を補償してくれる保険です。
一般的に火災というと、料理中の引火やタバコの火の不始末などを想像されるかもしれませんが、火災保険が定める火災には、落雷や爆発によるものも含まれます。
また、台風や雪といった自然災害も補償されることがほとんどです。
さらに、盗難による被害や水濡れの損害も、火災保険の補償範囲となるでしょう。
そのほかにも、借家人賠償責任補償特約や修理費用補償特約があれば、借りている部屋に損害を与えてしまった場合でも補償されます。
個人賠償責任特約があれば、階下への水漏れなども補償範囲です。
賃貸物件の契約時に加入する火災保険の補償外となるケース
さまざまな災害での損害を補償してくれる火災保険ですが、地震・津波・噴火といったものは対象外です。
また、災害ではなく、契約者やその家族が破いてしまった壁紙などは、補償されにくいでしょう。
さらに、台風は補償されても、窓を閉め忘れて建物内部へ雨が吹き込んだ場合の損害は補償外となります。
そのほかにも、建物の配管の劣化による水濡れなどは建物の所有者の責任範囲となるため、火災保険では補償外です。
まとめ
賃貸物件の契約時に加入する火災保険とは、さまざまな日常のリスクから契約者を守ってくれる心強い味方です。
火災保険の補償範囲には、火災以外のさまざまな災害や水濡れ・盗難といったトラブルも含まれます。
一方で、地震や契約者自身の不手際が原因の損害などは火災保険の範囲外となるため、注意しましょう。
私たち翔栄不動産販売株式会社は箕面市や北摂を中心に、さまざまな物件情報を取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓