これから不動産を購入しようと考えている方で、「共有名義」て聞いたことあるけどよくわからない。
そんな疑問に答えるために、共有名義の意味とメリット・デメリットについて解説します。
これから不動産の購入を考えている方はぜひ読んでください。
不動産購入の共有名義とはなにか?メリットについてもご紹介
不動産を購入する場合、名義の登記方法は「単独名義」と「共有名義」の2種類があります。
単独名義とは、1人の名義で登記することです。
仮に夫の名義で住宅ローンを組んで不動産を購入した場合、登記名義は夫の単独名義になります。
共有名義とは、1つの不動産に対して複数人で出資した場合に出資の割合に応じて登記する方法です。
たとえば、夫と妻でそれぞれ出資資金を出して購入した場合は、それぞれの出資の割合に応じて共有名義にななります。
不動産購入の共有名義のメリットは
夫婦や親族でマイホームを購入した場合、共有名義で登記するとそれぞれの収入に対して「住宅ローン控除」の適用を受けられます。
収入がある方同士で共有名義にするとそれぞれが住宅ローン減税を使えるため、単独名義に比べると減税額が多くなります。
不動産購入の共有名義のデメリット
不動産購入の共有名義にはメリットもありますが、デメリットもありますのでしっかり確認しましょう。
売却が難しくなる
共有名義の不動産を売却するためには、共有者全員の同意が必要になります。
最も難しくなるのが、「離婚」の際の財産分与です。
仮にどちらかが不動産の売却を希望したとしても、共有名義人が同意してくれなければ売却はできません。
どちらか一方の単独名義に変更する場合も話し合いが必要になり、トラブルが発生しやすいです。
ローンが残っている場合にどうするかなど、きちんと話し合いが必要になります。
相続が発生したときに複雑
家族同士で共有名義の場合、共有名義の一人が死亡して相続が発生した場合、共有名義人の相続者が兄弟など複数人いると共有名義者が増える可能性があります。
共有名義人が増えると増改築や売却の際に共有者全員の同意が必要になるので大変です。
とくに、両親と共有名義で不動産を購入した場合には事前に遺言を残して対応しておく必要があります。
まとめ
不動産を共有名義にすると、住宅ローン控除などメリットがあります。
しかし、共有名義にしたことでデメリットが発生することも。
夫婦で共有名義で購入した場合、離婚時にトラブルになることがあるので注意してください。
両親との共有名義での購入は、両親が死亡した場合の相続で相続人が多いとトラブルの原因になる可能性があります。
デメリットも踏まえて「単独名義」「共有名義」どちらで購入するかよく検討してみてください。
私たち翔栄不動産販売株式会社は箕面市や北摂を中心に、さまざまな物件情報を取り扱っております。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓